国内の著作活動と受賞歴


【著書】(単著)
1970年代:
1973.   計算価格による分権的システム.    大阪府立大学経済研究叢書
1978.    多目標と階層組織の管理会計.    同文舘

1980年代:
1985.   トヨタシステム.   講談社(1984年 日経・経済図書文化賞受賞)
           (ロシア語、中国語、スペイン語、イタリア語、ポルトガル語、タイ語等も)
1987.   ジャストインタイム:トヨタ生産方式 海を渡る.    日本生産性本部
1987.    DSS会計の理論と実際 .   第三出版
1987.   トヨタシステム.   講談社文庫版
1989.   振替価格と利益配分の基礎.   同文舘
1989.   実例 自動車産業のJIT生産方式. 日本能率協会

1990年代:
1990.  DSS会計の理論と実際 ・新版.   東京経済情報出版
1991.  振替価格と利益配分の展開.   同文舘
            (筑波大学審査博士学位論文:「分権的組織の内部振替価格と 利益配分に関する基
           礎的研究」学位記1990年7月31日付)
1991.  新トヨタシステム.    講談社
         (英語版、インドネシア語版、韓国語版、スペイン語版、中国語版もある)
1991. 自動車企業のコスト・マネジメント −原価企画・原価改善・原価計算− . 同文舘
           (英語版もある。)                                                       
1991. トヨタの経営システム.   日本能率協会
        (英語版と韓国語版、ロシア語版その他の海外翻訳版もある。)                       
1994.  価格競争力をつける原価企画と原価改善の技法.    東洋経済新報社  pp.281+ix. 
        (英語版、韓国語版、ドイツ語版、ポルトガル語版もある。)                                   

2000年代:
2000.  原価計算.  税務経理協会
2001.  管理会計:  戦略的ファイナンスと分権的組織管理.    税務経理協会.
2002. 原価計算:第2版. 税務経理協会
2003.  経営・会計の実証分析入門−SPSSによる企業モデル分析−.  中央経済社.
2006.  トヨタプロダクションシステム:その理論と体系. ダイヤモンド社.
2009.  企業間協力のための利益配分価格. 税務経理協会.
2009.  不況に克つ経営改革.  税務経理協会.


【著書】(共著)
1980年代:
1986.   新版トヨタの現場管理.  日本能率協会(日本能率協会編・門田安弘新版増補改訂)


【編著】

1980年代:
1983.  トヨタ生産方式の新展開.    日本能率協会 (大野耐一監修・門田安弘単編著)  
1989.   経営戦略のための意思決定支援システム事例集,     日本能率協会 (単編著)     
                            
1990年代:
1995.   管理会計学テキスト. 税務経理協会 (単編著)
1995.   原価企画実例集.  日本能率協会 (単編著)    
1995.   工場事務部門の生産性向上実践技法.  日本プラントメンテナンス協会
    (日本プラントメンテナンス協会編・主査編集代表 門田安弘)
1999.   日本のコストマネジメント:日本企業のコスト構造をいかに変えるか. 
            同文舘  (筆頭編者)(共編者:浜田和樹・李健泳)  
  
2000年代:
2000.    管理会計学テキスト・第2版.    税務経理協会 単編著
2001.    組織構造のデザインと業績管理.  (門田安弘還暦記念論文集)中央経済社.
   (筆頭編者)(共編者:浜田和樹・李 健泳)   
2003.   組織構造と管理会計.   税務経理協会(単編著)
2003.   管理会計学テキスト:第3版.   税務経理協会.  (単編著)
2003.  日本会計研究学会 特別委員会 中間報告書   「企業価値と組織再編の管理会計に関す
           る研究」.(委員長として編集)
2004.  日本会計研究学会 特別委員会 最終報告書「企業価値と組織再編の管理会計に関す
           る研究」. (委員長として編集)
2005.「企業価値向上の組織設計と管理会計」門田経営会計研究所発行,税務経理協会
   発売.(単編著)
2006.「企業価値重視のグループ経営」日本管理会計学会発行,税務経理協会発売.
         (筆頭編著:共編者 浜田和樹)
2008.   管理会計レクチャー:基礎編.   税務経理協会(単編著)
2008.   管理会計レクチャー:上級編.   税務経理協会(単編著)

2010年代:
2016.   セミナー管理会計.  税務経理協会(単編著) 


【訳書】

1971.  ベーム・ヴィレ共著「直接原価計算の展開」.  共訳書(筆頭)  (溝口一雄監訳・
           谷 武幸共訳)    白桃書房(原著: Bohm, H.H.und Wille, F., Deckungsbeitragsrechinung
           und Optimierung, Munchen: Verlag Moderne Industrie.)                           
1973.  アメリカ会計学会編「基礎的会計理論の展開」.  共訳書      法政大学会計学研究室訳
     同文舘(原著:American Accounting Association, Report of Committee on Managerial 
           Decision Models (Chaired by Horngren, C.T.), The Accounting Review, Supplement, 1969.)
1976.  井尻雄士他編 「会計測定の研究」 (上巻) (下巻).   共訳書    原価研究会訳 
           ミネルヴァ書房(原著:Jaedicke, R. K., Ijiri, Y. and Nielsen, O. (co-eds) Research in
            Accounting Measurement, American Accounting Association: Collected Papers, 1966.)
1989.  J. Y. リー著 「90年代の管理会計」      共訳書(筆頭) (井上信一共訳) .     中央経済社
   (原著:Lee, J.Y. Managerial Accounting Changes for The 1990s, Artesia California: McKay Business Systems, 1989.)
2002.  P. M. スワミダス編 黒田 充・門田安弘・森戸 晋 監訳「生産管理大辞典」
    朝倉書店(原著:Swamidass, P.M. (ed.) Encyclopedia of Production and Manufacturing 
            Management, Boston, MA: Kluwer Academic Publishers, 2000.)


【論文】

1960年代:
1965.  Schmalenbach価格的経済管理論−意思決定の為の最適有効数値−. 
   神戸大学大学院「六甲台論集」第12巻 第4号 pp.61-73.
1965. シュマーレンバッハとベームの計算価格論. 神戸大学大学院経営学研究科12月
          修士論文
1966.  シュマーレンバッハの分権的経営管理論−その組織と計算制度−. 
           愛知大学 「法経論集」(経済篇)   第51号 pp.441-499.
1966.  原価計算と損益計算との評価論について.  愛知大学 「経営会計研究」 第8号 
   pp.61-82.
1967.  機会原価計算論−製品組合せ計画の設定を中心として−.  法経論集 (経済篇)
            第55号	 pp.127-174.
1967.  機会原価計算の分権的経営管理への適用. 経営会計研究 第9・10  合併号  pp.47-67.
1968.   ベーム・ヴィーレによる直接原価計算批判と新展開.  法経論集(経済篇)
            第56号 pp.93-113.
1968.   企業の決定モデルの組織論的基礎−予算編成の基礎として−.    経営会計研究
            第12号 pp.21-33.
1969.   非線型費用関数下での短期生産計画モデル.  法経論集(経済篇)  第59号 pp.75-111.
1969.   意思決定の関連原価.     経営会計研究.   第14号 pp.51-62.
                                             
1970年代:
1970~1971.   会計情報システムと経営意思決定モデル−AAA,「経営意思決定モデル委員会
      報告書」 より−(1)〜(3) .     経営会計研究 第15号(70年4月)pp.63-74,
       第16号(70年12月)pp.45-73, 第17号(71年4月)   pp.27-58.
1970.  事業部制における計画会計と統制会計のコンシステンシィ−内部振替価格を中心に
            −.  法経論集(経済篇)   第63号  pp.1-36.
1971.  中間生産物と副産物の内部振替価格−副産物の廃棄か追加加工かの意思決定を中心
     に−. 法経論集 (経済篇)  第65号  pp.83-100.
1971.  内部振替価格論の展開−機会原価による計算を中心に−.   会計 6月号
            第99巻 第6号 pp.47-66.
1972.  結合生産の短期利益計画モデル.  企業会計 12月 第24巻 第12号 pp.102-111.
1973.  パラメトリック線形計画法による分権的期中統制システム. 
     大阪府立大学「経済研究」 第18巻 第3号 pp.110-136.
1973.  振替価格と原価情報.   久保田音二郎編 「原価会計」  有斐閣 pp.189-213.
1973.  多目標組織における分権的計画モデル.    関西学院大学会計学研究室編
           「現代会計の史的研究」 森山書店 pp.185-199.
1974.  感度分析の限界とその部分的克服法.    経済研究   第19巻 第3号 pp.39-51.
1974.  パラメトリック線形計画法による弾力予算−材料価格騰貴に対する期中適応システ
   ム−.    会計7月号   第106巻 第1号 pp.81-93.   
1974.  行列代数による部門別原価計算.  経済研究  第19巻 第4号 pp.58-72.
1975.  結合生産物の価格決定と利益計画.  経済研究  第20巻 第1号  pp.54-65.
1975.  簡易ガス事業の投資決定モデル.   オペレーションズ・リサーチ  第20巻 第2号
           pp.28-34.
1975.  価格決定における原価の役割.  企業会計6月  第27巻 第7号 pp.73-79.  
1975.  デムスキの事後的会計システムの批判的検討と新展開.  経済研究  第20巻 第4号
           pp.71-88.
1975. プログラミング・バジェティング・システムとしての管理会計−アンソニーの最近
          の見解−.  企業会計 11月 第27巻 第9号 pp.18-26.
1976.  予算の適応度と厳格度が管理者の環境適応行動に及ぼす影響 .   経済研究  21巻 
           第2号 pp.72-108.
1976.  投資計画.    久保田音二郎編 「管理会計」  有斐閣  pp.199-227.
1976.   販売収益の予測モデルと そのプログラム.  企業会計 6月  第28巻 第7号  pp.67-77.
1976.  情報システムとしての管理会計の体系 (1)〜(2).  会計 6月  第109巻第6号 
            pp.99-123.  7月 第110巻第1号  pp.83-96.  (日本会計研究学会・学会賞受賞)
1976.  投資計画と整数計画法−長期利益計画における複数投資案の総合調整−.  経済研究
           第21巻 第3号  pp.40-71.
1977.  生産・販売・購買管理等におけるコスト・マネジメント.  「通信教育コスト・マネジメント講
           座, 第1講座」日刊工業新聞社  pp.45-84.
1977.  情報的決定と階層的業績管理 (1)〜(2) .   会計6月 第111巻 第6号  pp.87-100.
            7月   第112巻 第1号 pp.108-121.
1977.  直接原価計算と個別業務計画. 「通信教育コスト・マネジメント講座, 第W講座」
     日刊工業新聞社  pp.115-127.
1977.  数学的モデルによる部門別計算.   神戸大学会計学研究室編「原価計算ハンドブック」                                                                                                              
           税務経理協会   pp.242-249.
1978.  価格決定に関する部分計画と総合計画.  企業会計 5月 第30巻 第5号 pp.53-63.
1978.  人的資源の再配分と振替価格 (1)〜(2).  会計6月  第113巻 第6号  pp.34-47.
           7月  第114巻第1号 pp.66-76.                                                            
1978.  コスト・マネジメントの統合的システム.  産業経理12月 第38巻 第12号 pp.21-26.
1979.  タイト・デリケーションとルース・デリケーション−利益予算制度の運用方式−.
           経済研究  第24巻 第3号 pp.26-40.
1979.  行列原価計算における原単位の確定と差異分析.  共著(筆頭) (加登 豊共著)
           企業会計  11月   第31巻 第11号 pp.82-96.
                                
1980年代:
1980.  予算編成過程と目標計画法.    オペレーションズ・リサーチ.  第25巻 第1号 
            pp.29-34.
1980.  シャドウ・プライスによる振替価格と部門間の資源振替.    経済研究   第52巻 
            第2号 pp.20-32
1980.  経営組織と利益計画の新展開.    企業会計  4月  第32巻 第4号  pp.26-37.
1980.  目標調整に関する管理会計の機能.    会計7月  第118巻 第1号  pp.45-63.
1980.  多目標計画における効用測定へのアプローチ.   経済研究  第25巻 第3号 pp.33-56.
1981.  コントロール・システム.    宮川公男編 「経営学」青林書院新社 pp.229-254.
1981.  直接費の標準原価計算,   間接費の標準原価計算.   原価研究会編 「原価計算テキ
   スト」 同文舘, (第14章,第15 章) pp.171-187. pp.189-202.
1981.   意思決定における予測情報の信頼性.   溝口一雄先生還暦記念論文集 
           「現代管理会計論」 中央経済社  pp.228-239.
1983.  自動車工業における総合的原価管理システム,  共著 (登 能暉共著)    企業会計2月
           Vol.35, No.2, pp.104-112.
1983.  標準原価計算.  原価研究会編 「ステップ式原価計算演習」 同文舘 第7章 
   pp.121-141.
1984. 意思決定会計の意義, 設備投資計画.  溝口一雄編著 「文献学説による管理会計の研究」
   中央経済社     3-1, 3-2  pp.90-95. pp.95-107.                
1985.  MRP・かんばん方式と原価計算の統合システム (1)〜(2). 企業会計 2月・3月
           Vol.37, No.2, No.3,  pp.59-67, pp.91-97.
1985.  わが国の業績管理制度の特徴.  経営実務 4月 pp.26-28.
1985. トヨタ生産方式は米国に定着するか.    工場管理 5月pp.42-54.
1985.  DSSとしての総合利益計画システム.  共著 (筆頭)  (松下芳生共著)  企業会計 9月
           Vol.27, No.9, pp.40-45.
1985.  日本企業のセグメント別情報の開示.    証券アナリストジャーナル 10月
            Vol.23, No.10, pp.14-28.
1985.  意思決定支援システムとしての管理会計.   会計11月Vol.128,  No.5, pp.644-661.
1986.  日本的生産管理システムの国際移転.   宍戸駿太郎他編 「社会工学概論(下)」 学陽書房
   pp.128-153.                
1986.  販売業者・メーカー・部品業者を統合する新しい生産管理システムの構築.
         JMA PRODUCTION MANAGEMENT 2月 Vol.2, pp.34-40.
1986.  カナダにおける日本の自動車メーカーと部品メーカーの生産戦略.  公正取引
   No.434 pp.29-35.
1987.  分権管理の利益配分のための累積的機会原価法.  関西学院大学「商学論究 」34−4
   pp.77-101.
1987.  生産戦略の国際化−日本の自動車企業の発展.  柴川林也・高橋 暁編著 「企業経営の国
           際化戦略」 同文舘pp.137-156.
1987.  購買・在庫の管理.    日刊工業新聞社編・通信教育  「利益とコストのマネジメント
           講座  第4講座  コストの計画と管理」 pp.13-50.
1988.  MRP・かんばん方式と原価計算.    岡本 清・宮本匡章・櫻井通晴 編 「ハイテク会計」
           pp.64-87.
1988.  ダイハツ工業:自動車企業の原価管理.   共著(登 能暉共著) 岡本・宮本・櫻井共編 
           「ハイテク会計」 pp.272-289.
1988.  JIT生産方式と原価計算・原価管理−ダイハツ工業鰍フケースを中心に.
            企業会計  5月 Vol.40, No.5, pp.24-32.
1988.  順位同期化生産で1個流しのFA化をすすめるダイキン・金岡工場 . 
          トヨタ生産方式産業別実践集 「工場管理」5月臨時増刊号 pp.66-75.
1988.  ジャストインタイムには課題山積: 一歩一歩あゆむ台湾・三陽工業公司.                                                                  
     トヨタ生産方式産業別実践集  「工場管理」5月臨時増刊号 pp.142-150.
1988.  わが国の自動車部品産業におけるジャストインタイム生産方式の導入実態.
           共著(筆頭)  (蘇 建源共著)     トヨタ生産方式産業別実践集 「工場管理 」5月
     臨時増刊号 pp.180-195.
1988.  水道料金決定のための管理会計システム.  共著 (筆頭) (鈴木浩三共著)  
           会計ジャーナル8月 Vol.20, No.9  pp.8-11.
1988.  日本の自動車企業におけるリスク分担とリスク分散.  共著(筆頭)    (長尾昭哉共著) 
           日本証券経済研究所編 「リスクマネジメント・ハンドブック」  pp.471-494.
1988-89. 目標計画法とモリアリティ法による利益配分 (1) (2).  共著(筆頭) (黄 彩綢共著)  
           会計1988年12月 第134巻 6号 pp.58-69/  1989年 4月第135巻 4号 pp.92-102.
1989.  FAとコスト・リダクション.   企業会計2月   Vol.41, No2, pp.33-37.
1989.  自動車企業の財務管理.   共著(筆頭) (平岡秀福共著)    経営行動Vol.4, No.1, pp.31-42.
1989.  累積的機会原価法による利益配分.   日本経営工学会誌  Vol.40, No.4, pp.211-217.
1989.  自動車企業のマーケティング.  共著(中田善啓共著)     経営行動戦略Vol.4, No.3, 
            pp.21-30.
1989.  最近の事業部管理制度における利益管理と原価管理−久保田鉄工の事例−.
           企業会計11月 Vol.41, No.11   pp.4-8.

1990年代:
1990.  生産リードタイム短縮の考え方と方法.  工場管理1月  Vol.36, No.1   pp.20-27.
1990.  弾力的シャドウプライスによる喪失利益配分システム.  高松和男編著 「経営分析と
           会計情報」 同文舘  pp.47-63.
1990.  不動産投資意思決定のための数理計画モデル. 共著 (筆頭) (山本英歳共著)    
           日本経営財務研究学会編 「資本市場の発展と資産運用」中央経済社 pp.175-197.
1990. トヨタ生産方式からみた生産技術のあるべき方向.  工場管理 8月  Vol.36, No.9
           pp.45-50.
1990.  原価管理モデル研究の課題 .   共著  (筆頭) (李 健泳と共著)   日本経営工学会誌
           Vol.42, No.4B, pp.B140-B144.
1990.  組織における意思決定の迅速化と積極的人材の育成−トヨタの実験−.
           産業経理   Vol.49, No.4, pp.59-65.
1990.  かんばん方式 .  高橋 誠編著 「コストダウン技法ハンドブック」
           日本ビジネスレポート   pp.126-131.
1990.  JIT (Just in time) .   高橋 誠編著 「コストダウン技法ハンドブック」 
           日本ビジネスレポート    pp.472-480.
1990.  直接費の標準原価計算、間接費の標準原価計算.  原価研究会編 「原価計算テキ
           スト」・改定版・ 同文舘  第14章・第15章 pp.175-206.
1991.  原価企画.   久保田音二郎編 「管理会計(新版)」  有斐閣  pp.305-319.
1991.  多頻度小口配送の適性化を−渋滞や人出不足を緩和−.  日本経済新聞8月7日
        (経済教室)第37999号,   p.23
1991.  日本の生産管理システム.   高柳 暁・飯野春樹共編「新版経営学・(2)」有斐閣
            pp.183-199.
1992.  投入産出分析と構造行列による予算編成に関する研究.   共著(筆頭)   (村澤万嘉共著)
           企業会計3月  Vol.44, No.3. pp.129-134.
1992.  卸売市場事業への経営分析からの提言.  共著 (筆頭)(鈴木浩三共著)   会計5月
           第141巻第5号   pp.85-98.
1992.  GMのクオリティ・ネットワークとシンクロ組織.   マネジメント21, 
           5月Vol.2, No.5   pp.54-60.
1993.  原価改善の意義とメカニズム ―標準原価計算との対比 ―.  会計2月第143巻
           第2号    pp.247-259.
1993.  トヨタ生産方式−日本の生産管理システム.   伊丹敬之・加護野忠男・伊藤元重編
          「日本の企業システム」第3巻 人的資源 有斐閣 第6章   pp.144-163.
1993.  新規事業進出に関する意思決定支援会計システム.    共著 (筆頭)  (星法子共著)
            管理会計学 Vol.2, No.1  pp.25-45.
1993. 日本の原価改善システムと活動基準原価計算の比較.  会計人コース 10月
            Vol.28, No12   pp.4-9.
1993.  原価企画における工程設計の役割.    企業会計 10月Vol.45, No.10   pp.17-23.
1994.  事務部門の生産性向上に関する革新・改善・維持のアプローチ.  IEレビュー 
           Vol.35, No.2   pp.73-75. 
1994.  大企業と中小企業の協力増進方策−日本の自動車メーカーと部品メーカーの原価低
           減活動−(韓国語論文).    韓国・建國大学校経営大学院開院10周年記念
         「国際学術シンポジウム・発表論文集」5月14 日  pp.15-28.
1994. トヨタの作業負担評価法(TVAL)による工程改善.  工場管理 10月 Vol.40, No.11
            pp.48-55.
1994.  JIT混流組立ラインの多目標順序計画に関する実験. 共著(筆頭)(共著者:
          アイベド,  ヘンリー) 日本オペレーションズ・ リサーチ学会 「生産スケジューリン
          グ・  シンポジウム'94講演論文集」 pp.209-214. 
1995.  管理会計とは.    門田安弘編著「管理会計学テキスト」 第1章   税務経理協会 
            pp.3-24.                                                          
1995.  原価改善.    門田安弘編著「管理会計学テキスト」 第6章    pp.129-142.
1995.  原価企画.    門田安弘編著「管理会計学テキスト」 第11章   pp.237-254.                                                         
1995.  自動車メーカーと部品メーカーの原価低減の協力方式. 門田安弘編著「原価企画事
           例集」 日本能率協会   pp.99-113. 
1995.  原価企画・原価改善と利益計画・予算管理との関係.    門田安弘編著「原価企画事例
           集」 pp.113-140. 
1995.  自動車企業の原価企画と原価改善. 共著(共著者:登 能暉)     門田安弘編著 
         「原価企画事例集」 pp.177-194. 
1995.  事務間接部門の生産性向上のための管理会計システム.      企業会計 Vol.47, No.4
            pp.31-38.
1995.  リスクのもとでの事業ポートフォリオ戦略.  共著(筆頭)(共著者:フェルナンド, 
            W.F.H.)JICPAジャーナル5月   Vol.7, No.5  pp.29-33.
1995.  原価企画における目標販売価格の決定法.   共著(共著者:金澤雄一郎)
           管理会計学, 第3巻第2号  pp.3-25.
1995.JIT混流組立ラインの多目標順序計画における目標の調整方法に関する研究.
            共著(筆頭)(共著者:アイベド,  ヘンリ −) システム制御学会「生産スケジュ
   ーリング・シンポジウム'95講演論文集」pp.199-204.
1996.  自動車産業の原価企画:自動車メーカーと部品メーカーの原価企画スケジュールの
           関連づけ.     品質管理  Vol.47, No.2  pp.66-72.
1997.  国際情報の利用:   国際事業活動の経営分析.    高松和男編著「経営分析と経営情報」
            同文館  第5章, pp.253-264.
1997.  「ABC貢献利益法」の提唱−ABCと貢献利益法との接点.   企業会計9月
            Vol.49, No.9  pp.4-12.  
1997.  経験的研究方法.   日本会計研究学会1997年度 スタディグループ「管理会計学の
           体系と研究方法−試論的フレームワーク−」中間報告書 第7章,   pp.59-68.
1997.  管理会計の経験的研究方法序説.       「関西大学商学論集」(末政芳信教授古稀記念
           特集), 第42巻 第4号,   pp.105-124. 
1998.  JIT生産のもとでのスループット会計の拡張−ボトルネック別貢献利益法の提案.   
           企業会計 2月Vol.50, No.2  pp.73-79.
1998.  いいモノを安く、しかもタイムリーに作る:生産管理.      高柳 暁編「エレメンタル
           経営管理」 英創社 第3章   pp.83-101.
1998.  日本の企業の生産方式の新動向−人間性と生産性の同時追求.    財団法人産業研究所
         「日本型企業体制の進化に関する調査研究」 pp.42-62. 
1999.  管理会計研究のパラダイム・ シフト−分権的組織の管理会計研究の新しいパラダイ
           ム―.    「会計」2月   第155巻, 第2号  pp.72-83.

2000年代:
2000.  JIT環境における車種投入順序問題のための2段階法. 共著 
           (共著者:ワリド, Z., アイベド, H.)「日本経営工学会論文誌」Vol.50  No.1, pp.455-463. 
2000.  原価企画におけるサプライヤー関係が原価低減に及ぼす効果に関する実証的研究.                                                                          
           共著(共著者:李 超雄)   「管理会計学」 Vol.8 No.1/2,  pp.119-137.
2000.  JIT生産のもとでのミニ・ プロフィットセンターの会計―JIT生産方式とキャ
           ッシュフロー会計の邂逅―.     「企業会計」5月Vol.52   No.5  pp.4-13. 
2000.  グローバル企業の業績管理会計.     日本学術会議・会計学研究連絡委員会篇 「会計
           の国際化に関する研究」pp.57-64.
2000.  原価の諸概念.    共著(共著者:松岡俊三)    『管理会計学テキスト・  第2版』 
           税務経理協会 第2章 pp.25-44.
2000.  原価企画の計算例.    『管理会計学テキスト・第2版』 税務経理協会 第16章
           pp.335-349.
2000.  企業価値重視の経営に関する理論と実務−西洋のベストに対する東洋のベストの
           主張−.    「企業会計」 1月  Vol.53  No.1. pp.134-143.
2000.  製品開発組織における目標原価の設定法と配分の権限に関する研究.
「経営行動科学」第13巻第1号,pp.169-178.  (共著者:李 超雄)
2000.  分社制と事業部制における社会的業績評価指標が財務的業績に及ぼす効果、「日本
           経営学会誌」No.6.  pp.17-30.(共著者:星法子、星野靖雄)
2001.  企業組織再編についての組織経済学とファイナンス理論との統合. 
 「JICPAジャーナル」4月  Vol.13  No.4.  pp.41-47.
2001.  製品開発における品質と原価の同時達成システム−質問票調査によるエンピリカ
           ル・リサーチ.   関西学院大学「商学論究」第48巻第4号(宮本莞爾博士記念号) 
            pp.1‐16. 共著(筆頭)(ハク, M.との共著)
2001.  TOCとJITの比較−TOCのオリジナリティはなにか−.「企業会計」11月号Vol.53 
            No.11  pp.22-30.
2002.  事業評価と管理者評価への日本的特色の導入、「会計プログレス」No.3, 
           pp.22-30.
2002.  事業部制解体と子会社再編による企業価値経営−松下電器を事例として−、 
         「企業会計」10月  Vol.54  No.10, pp.4-13.
2003.「事業評価と管理者評価への日本的特色の導入」(李 超雄訳)(原論文:對事業
            部評価與管理者評価之日本式経営管理理念的導入)「会計研究月刊」(台湾)
            Vol.209, pp.81-90.)
2003.   JIT生産システムの原価管理、ジャストインタイム生産システム研究部会編「ジャストインタイム生産システム」日刊工業新聞社 第2章, pp.50-68.
2003.   JIT生産システムの国際化、ジャストインタイム生産システム研究部会編「ジャストインタイム生産システム」日刊工業新聞社 第7章,   pp.175-197.
2003.  企業価値と組織再編の管理会計に関する研究、「会計プログレス」 No.4,pp.107-
            109.
2004.  企業再生のための組織統合と組織分割の財務制度「同志社商学」(西田芳次郎教
           記念号)第56巻第1号,pp.32-49.
2004.  JIT生産システムの原価管理、ジャストインタイム生産システム研究部会編「ジャストインタイム生産システム」日刊工業新聞社,第2章, pp.50-68. 
2004.  JIT生産システムの国際化、ジャストインタイム生産システム研究部会編「ジャス
          トインタイム生産システム」日刊工業新聞社,第7章,   pp.175-197. 
2004.  企業価値と組織再編の管理会計に関する研究.「会計プログレス」 No.5,pp.134-136. 
2004.  企業再生への財務改革と事業改革、日本会計研究学会特別委員会 最終報告書「企
           業価値と組織再編の管理会計に関する研究」9月、第6章、pp.63-78. 
2004.  持株会社の事例研究: コニカミノルタのグループ経営、日本会計研究学会特別委員
           会 同上、第15章、pp.159-166. (共著筆頭、共著者浅田孝幸)
2004.  事業持株会社の事例研究: NECのグループ経営、日本会計研究学会特別委員会
        同上、第16章、pp.167-1173.(共著筆頭、共著者浅田孝幸)
2004.  事業持株会社の事例研究: 日立のグループ経営、日本会計研究学会特別委員会 
           同上、第76章、pp.175-198.(共著筆頭、共著者金田直之・横田絵理・平岡秀福・
           李建・宮本寛爾・浜田和樹・李健泳)
2004.  企業再生のためのコストマネジメント、中央大学経理研究所「経理研究」第48号,
            pp. 1-6.   
2005.  企業価値創造のための企業再編、櫻井通晴編著「企業再編と分権化の管理会計」
           中央経済社、第1章 .  pp.2-13.
2005.  企業価値と組織再編の管理会計に関する研究.「会計プログレス」 No.6,
            pp. 115-116. 
2005.  経営者の社会的責任−利潤の公有視と資本の公有視−,「目白大学経営学研究」
            vol.4  pp.1-14.
2006. メーカーによる流通システムの構築と支配に関する研究:(台湾) 統一企業の事例を
         中心に−(共著者:?至堅、蔡揚宗).(原論文タイトル:有關由製造業主導,流通
           系統的構築與支配之研究−以(台灣)統一企業股? 有限公司的事例為中心−)「会計」
        (台湾のジャーナル)No.246 .
2007. 企業結合会計の数理計画モデル、「目白大学経営学研究」Vol.5   pp.29-36.

2010年代:
2013. 「JITゲーム」でリーン生産を学ぼう:第1回 6人のサプライ、ゲームでカイゼン
           を体験. 「工場管理」4月  Vol.59  No.5  pp.72-78.
2013.  「JITゲーム」でリーン生産を学ぼう:第2回   ゲームのルールと改善結果の評価方
            法.  「工場管理」5月 Vol.59  No.7  pp.73-80.
2013.  「JITゲーム」でリーン生産を学ぼう:第3回   需要変動への生産計画の適応. 
           「工場管理」6月 Vol.59  No.8  pp.113-115.
2013.  「JITゲーム」で)リーン生産を学ぼう:第4回   改善活動のためのガイダンスと
             JITゲームのツール作成方法.  「工場管理」7月 Vol.59  No.9  pp.76-80.


【辞典の分担執筆】

1976. 神戸大学会計学研究室編「第三版会計学辞典」同文舘
1978.  神戸大学会計学研究室編 「第三版会計学辞典・追補版」  同文舘
1980.  占部都美編著「経営学辞典」 中央経済社.
1996.  森田哲弥・中村 忠・岡本 清編集代表「会計学大辞典」中央経済社      
1997.  神戸大学会計学研究室編「第五版会計学辞典」同文舘
1998.  神戸大学経営学研究室編「経営学大辞典(第2版)」中央経済社 
2000.  櫻井通晴編「管理会計辞典」同文舘
2000.  日本管理会計学会編 「管理会計学大辞典」中央経済社
2002.   日本経営工学会編「生産管理用語辞典」日本規格協会 
2007.   神戸大学会計学研究室「第6版 会計学辞典」同文館.  
2007.  安藤英義・新田忠誓・伊藤邦雄・廣本敏郎(各編集代表)「会計学大辞典 第5版」
   中央経済社. 


【書評】

1980.  末尾一秋著 「事業別財務情報会計」 森山書店. 1979年:  関西学院大 「商学論究」 
            第28巻 第1号 pp.99-108.
1980.  佐藤宗弥著 「企業目標と管理会計」 同文舘. 1979年: 「会計」9月 第118巻 第3号
   pp.155-164.
1982.  大原辰男著 「予算管理の革新」 税務経理協会. 1984年:「税経通信」4月 第37巻
            第4号
1988.  小林健吾著 「予算管理発達史」 創成社. 1987年: 産業経理 Vol.47, No.4,  pp.104-105.
1988.  中田善啓著「マーケティングと組織間関係」同文舘.1986: (Yoshihiro Nakata, 
           “Marketing Soshikikankankei”) Journal of Macromarketing,  Spring Vol.8, No.1, pp.62-63.
1989.  加登 豊著 「管理会計研究の系譜」税務経理協会. 1989:  税務通信11月Vol.44, 
           No.22,  pp.246-247.
1990.  小林啓孝著 「企業行動と管理会計」中央経済社.1989年:  企業会計 1月Vol.42, No.1, 
            pp.142-143.
1993.伊藤 進著「セグメント管理会計」 中央経済社.1992年: 企業会計 4月 Vol.45, 
             No.4. p.109.
1993.  佐藤康男編著「日本企業の管理会計システム」白桃書房.1993年:  産業経理  7月
           Vol.53, No.2  p.85.
1996.  西澤 脩著「日本企業の管理会計−主要229社の実態分析」中央経済社.1995年:
           企業会計 2月 Vol.48, No.2,  p.94.    
1997.  廣本 敏郎「原価計算論」中央経済社. 1997?:会計 12月 第152巻 第6号 pp.149-153.
2003.  吉田栄介著「持続的競争優位をもたらす原価企画能力」「企業会計」6月 Vol.55
      No.6,   p.124.


【その他】

1974.  アメリカ留学生活の思い出 (1972.10〜1973.9). 大阪府立大学「大学だより」
            第29号 pp.10~14
1983-1984. ニューヨーク州立大学会計学客員教授の記録 (1)〜(6). 「会計」 
     1983年11月第124巻第5号  pp.133-142  / 12月第6号  pp.127-139.
     1984年   2月第125巻第2号pp.159-165 / 3月3号pp.171-177 /  4月4号pp.146-151 / 
            5月5号pp.143-150
1988.  1987年度アメリカ会計学会・管理会計部門の役員会に出席して (1) (2).  「会計」                                        
           1月 Vol.133, No.1 pp.151-156 / 2月No.2 pp.129-134.
1988.  スペインにJIT生産システムを伝える.  工場管理  1月Vol.34, No.1  pp.128−133.
1994.  近藤恭正教授の思い出:その人と学問.   「同志社商学(近藤恭正教授追悼号)」 
          第46巻, 第2号, pp.346-351.
2000.  筑波大学における高柳先生の思い出.  中央大学「総合政策研究:故高柳 暁教授追悼
           論文集」第5号  pp.12-16.
2001.  パリ第9大学ブッカン教授と日仏米の管理会計を論ずる― 管理会計の国際比較の一
            齣―.  「管理会計学」第9巻第2号 pp.77-85.


【受賞歴】

1977.5   日本会計研究学会・学会賞
1984.11    日経・経済図書文化賞
1985.4   カナダ政府外務省・日加研究賞
2010.9   日本管理会計学会・特別賞